「美術館」トップへ  切手の発行国 生涯 その他あれこれ リンク集 「切手植物図鑑」トップへ

切手一覧

発行年月日発行国発行目的発行数原画製版印刷
1967.07.29キューバ'Salon de Mayo'展1HundertwasserOffset lithography
1975.11.11オーストリアオーストリアのモダンアート1Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
1979.12.10セネガルHundertwasser氏の絵3Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
1982.04.24カーボベルデ普通切手1Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
1983.09.09国連「世界人権宣言」35周年6Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
1985.10.30カーボベルデ普通切手4Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
1987.04.06オーストリアEUROPALIA1Auguste BoecskoerSeidelPhotogravure and Recess
1993.06.07リヒテンシュタインリヒテンシュタインへのオマージュ1Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
1993.10.08オーストリア欧州評議会サミット1Hundertwasser(S)SeidelPhotogravure and Recess
1994.01.15フランス欧州理事会2HundertwasserOffset lithography
1995.02.03国連Summit for Social Development3HundertwasserSeidelPhotogravure and Recess
1995.03.06ルクセンブルクEuropean Capital of Culture3HundertwasserSeidelPhotogravure and Recess
2000.05.09リヒテンシュタインハノーバーEXPO3HundertwasserSeidelPhotogravure and Recess
2000.06.02オーストリア追悼4HundertwasserSeidelPhotogravure and Recess
2004.10.22オーストリアドナウ・アウエン国立公園1HundertwasserSeidelPhotogravure and Recess
2005. ドイツ (Biber Post)一般?Architecture Hudertwasser
2008.09.18オーストリア生誕80年4Hundertwasser (S)SeidelPhotogravure and Recess
2011.04.08オーストリアウイーンアートハウス20周年1Adolf TumaSeidelPhotogravure and Recess
2011.05.05国連(ウイーン)UNウイーンからのグリーティング1HundertwasserOffset lithography
******

○国名の後に(*)が付してある切手はまだ手元にないものです。
○「原画」がHundertwasser (S)となっているものは、Hundertwasser氏が切手用に原画を制作した切手です。